必要に応じて以下からダウンロードして印刷してください。
自動車保管場所証明申請書 記載例

- 車名(メーカー名)、型式、車台番号、自動車の大きさを車検証を見ながら記入します。
- 住民票の有無に係わらず実際に居住している場所を省略せずに記入します。法人の場合は、実際に営業を行う事業所の所在地を記入します。
- 車庫の場所を記入します。「〃」や「同上」は原則認められません。
- 使用の本拠と保管場所が変更されずに、自動車だけを買い換える場合に、前回の自動車標章番号を記入します。
- 保管場所を管轄する警察署が申請先です。
- 印鑑登録上の住所(住民票の住所)を記入します。署名の場合は押印を省略できますが、訂正する場合にも署名になります。法人の場合は、登記簿上の所在地、法人名を記入して、社印又は代表社印を押印(省略はできません)してください。
- 記入しないで下さい。(申請書の提出日を記入します)
- 保管場所(車庫)の所有者に○を付けます。
- 申請車登録番号は記入しないで下さい。買い換える場合に、現在使用している自動車の番号を記入します。
- 申請についての問い合わせに答えられる人の氏名、電話番号を記入します。
所在図・配置図 記載例

個別ダウンロードは下から